休校中の家庭での勉強、どのくらいさせる?

この記事は一部広告を含みます

子どもの学校が臨時休校!その間の家庭学習ってどんなことをすればいいの?

うわばみ

家でできる子どもの学習法についてどんなことができるか考えてみよう!最近使えるオンライン学習サイトなども紹介するよ!

この記事に向いている人

  • 家で子どもに勉強させたい人
  • 休校中に家でできる学習法について知りたい人

この記事では、下記3点を説明をします。

  1. 家庭学習に親のサポートは必要か
  2. 臨時休校の時にやっておきたい学習
  3. 外に出ずにできるオンライン学習法
目次

コロナウイルス感染拡大の影響による臨時休校って?

新型コロナウイルスの拡大感染を受け、政府は20年3月2日より全国の小中高の臨時休校を発表しました。

現時点では春季休業開始日までの間とされています。

つまり少なくとも約1か月、子どもは学校で学習することができません

休校中の学習の遅れが心配の種ですね。

文科省は現在今回の休校による学習やカリキュラムの遅れを巻き返すように政策を思案中です。

同時に「可能な限り,家庭学習を適切に課す等の必要な措置を講じるなど配慮すること。 」としています。

※この記事は文部科学省の公式サイトを参考にしています。

休校中の家庭での勉強 親のサポートは必要?

今回の休校によって子どもは学校で学習する分の時間が無くなってしまいます。

そもそも学校がある場合、子どもは家庭学習をどのくらいしているものなのでしょうか?

また、親はどうサポートしてあげればよいのでしょうか。

休校中の家庭での勉強 結論、子どもはほぼ勉強してない。

厚生労働省が6,900人を対象に行った第8回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況 によると、ほぼ半数の子どもの家庭学習時間は1日1時間未満だということがわかりました。

平成 22 年出生児について、子どもがふだんしている学校以外での 1 日の勉強時間(宿題や学習塾等 を含む)をみると、「30 分~1 時間未満」が 46.2%と最も高く、次いで「1時間~2時間未満」が 25.8%、「30 分未満」が 24.1%の順となっています。

予備校の教師や専門家によると、子どもに適切な家庭学習量は以下だとする声が多いです。

小学校低学年 30分~1時間(学年×10分と言われる説もあり)
小学校高学年 1~2時間
中学生    2時間~3時間

これは、学校での学習があった前提ですので、学校の学習時間の分プラスで必要となります。

休校中の家庭での勉強 親のサポートは必要?

また同調査によると、母の家庭学習への関わりが「よくある」方が学校以外の勉強時間が長い とあります。

この調査では、「勉強する時間を守らせている」、「勉強を見ている」、「勉強するように言っている」、「勉強したか確認している」の順に子どもの学習時間が多くなっていることがわかります。

要するに、子どもの勉強時間の管理や勉強内容自体を親が把握することが子どもの勉強量に直結すると言えます。

また本(文庫・単行本など)を多く読む母・父の子どもは、本(児童書、絵本など)を読む冊数が多い という結果もできています。

つまり学校に代わって親が子ども学習カリキュラムをつくってあげることが大事。
親が家庭学習のサポートをした方がこどもは勉強しやすい!

休校中の家庭での勉強、どのくらいさせる?【新型コロナウイルス対策】

前置きが長くなってしまいましたが、学校の教材を使った家庭でできる学習法を見ていきたいと思います。

まず今回はだいたい1ヶ月程度のまとまった時間があると考えます。

今回は夏休みのように野外活動をしたりアクティビティから学ぶということがしづらい状況ですので、家庭でできる学習方法に絞りました。

やりたいことは大きく分けるとこれだけです。

  1. 英語の勉強
  2. 1年間の総復習
  3. 苦手なところの復習
  4. 学校の宿題以外の家庭学習の習慣付けする

順番に見ていきましょう。

休校中の家庭での勉強① 英語の勉強

2011年より英語は小学校でも必修化し、2020年には完全移行します。

もし低学年・中学年なら予習をしておきたいですし、高学年なら中学英語を念頭におさらいしておきたいところです。

英語の需要は少なからず増えていき、なくなることはないので先取り学習しておいて損はありません。

これを機会に英語の学習をする習慣を家庭でも取り入れるべきです。

それぞれの学年に応じた勉強法についても提案しています。

英語の学習についてはこちらでも詳しく書いています。

あわせて読みたい
【英語の家庭学習】小学生の英語学習どうやって家庭でサポートする? この記事では、下記3点を説明をします。 小学校の英語教育とは? 小学生の英語学習に親はどうサポートするべきか 家庭でできる英語の家庭学習法 この記事を書いている...

休校中の家庭での勉強② 1年間の総復習

総復習の流れとしては下記の3ステップです。

一気に教科書を読みなおしするのは骨が折れるので、分野ごとに分けてこのステップを繰り返すのがいいかもしれません。

  1. 今年度使った学校の教科書の読みなおし
  2. 今年受けたテストをもう一度解きなおす
    (時間がなければ間違えたところだけでもOK)
  3. それでも間違えたところは参考書や応用問題で徹底的につぶす

休校中の家庭での勉強③ 苦手なところの復習

総復習の段階で、明らかに普段よりもテストの点数が低かったり、苦手意識のある項目がでてくるはずです。

まずは今ある教材を読み返すことが一番大切です。ここでは新しい教材を使う必要がありません。

テストで間違えた部分について再度解きなおして、1回で正解できれば通常の復習で問題ありません。

もし間違えてしまう理由が、解き方がわからないわけではなく、単純に覚えていないだけだった場合は同じ問題の解き直しが最も効果的です。

どうしても問題の解答を覚えてしまっている場合は、問題集などでほぼ同じ意図の問題ではあるが違うものを意識的に取り組みましょう。

解き方が理解できない場合には、納得できるまで参考書などで確認しましょう。

それでも理解できない場合は、講師に解説してもらうのが一番です。

その場合は今回は塾には通っていない前提なので、オンライン学習アプリの講座や質問機能を利用するのがよいでしょう。

家にいても問題の解説や質問ができるシステムについては後で詳しく紹介します。

休校中の家庭での勉強④ 学校の宿題以外の家庭学習の習慣付けする

これを機会に家庭学習の習慣付けをするのがやっておきたいことですね。

学年に関わらず、小学生以上であればすこしでも家庭学習の習慣をつけておくことが大切です。

例えば、下記のような30分~1時間程度で終わる学習が続けやすいと思います。

合計時間が適量であれば、勉強時間は30分など細切れにしても問題ありません。

・日記を書く
・本やコラムを読んで要約する
・ドリルなどを2ページ解く
・オンライン学習講座を1つ聞く

同じルーティンで回してやっていないと気持ち悪いという状況にした方が効果的です。

例えば、平日は毎日コラムを読んで要約をノートに作る→お母さんが読んで感想を言う、土日は日記を書くなどです。

曜日ごとに分けて、今日は火曜だからこのドリルを3ページなどとしてもよいでしょう。

お子さんの年齢に応じて、学習レベルや量を調整してね!

休校中の家庭での勉強 オンライン学習システムを活用

一般的に間違えたところ→復習→正解できれば、それ以上に新しい教材を買ったりはしなくてよいと思います。

どうしても説明をしてもらったりして、ちゃんと理解する必要がある場合はオンライン学習アプリが効果的です。

塾に通わずとも使えるオンラインの学習アプリが今はたくさんありますので有名どころを紹介させていただきます。

外出しなくていいのは助かるけど・・塾にいかずにオンラインだけで本当に大丈夫・・?

最近って塾もサテライトのところ多いし結局、継続的に続けられるかどうかはお子さんとちゃんとサポートする親御さんにかかってる!今回紹介するところの講座の質には定評があるよ。

GLOBAL CROWN

GLOBAL CROWN12歳までの子ども対象としたマンツーマンのオンライン英会話システムです。

バイリンガルの日本人が対応してくれるため、困ったときは日本語でも質問できるのが特徴です。

またアプリ上で、その日の様子や何を勉強したかを親に連絡してくれる機能があります。

必要があれば、アプリ上で先生に親から質問やお願いすることもできます。

同じようなオンライン英会話で、MytutorもありますがGROBALCROWNのほうが子ども向けという点では報告機能があったりと丁寧です。

小学校の英語の授業はまだ週に1~3回と少ないので、プラスアルファの英の家庭での英語教育に使えるね!
決まった時間に講座が設定できるので習慣化もしやすいよ。

2回分無料で体験して試してみて、合わなかったら辞めるのも全然あり。

\2回無料でおためしする/

※無料おためし後解約すれば料金はかかりません。

スタディサプリ

スタディサプリは塾の代わりに使える小学生から社会人まで使えるオンライン学習アプリです。

塾に通う代わりにスマホ一つで気軽に勉強ができるため、急激に利用者を伸ばしています。お財布にやさしいもの特徴です。

英語だけでなく、数学や理科などの子どもが苦手とする科目もそろっています。

また1回15分の講義のため、集中力の続かない子どもでも隙間時間で学習することができます。

これのいいところは自分の学年の講義だけでなく、全学年の講義見ることができるため、復習や予習ができるところです。

すでに学校で学習したところは問題なく理解している場合は臨時休校中は時間を持て余してしまいますよね。

その場合は来年の分の学習をこのアプリを使って予習してしまいましょう。

1学年以上戻って復習することも可能なため、戻り学習もできます。

\2週間無料でおためしする/

※2週間以内に解約すれば料金はかかりません。

楽天 ABC mouse

子ども用のリスニング教材として使いやすいのがABC mouseです。

ABC mouseは、5000以上の英語アクティビティを通して、楽しく遊びながら英語を学べるアプリです。ゲーム・パズル・絵本などを使って遊びながらネイティブの英語と触れ合ってもらうことができます。

1週間無料でおためしできるので、使ってみて合わなければ辞めておくのもアリですね。

運営しているのもあの【楽天】なので安心!Rakuten IDがあれば登録もいらずに簡単にお試しできるよ。

そして、さらに今なら新規登録すると楽天ポイントが1000ポイントもらえるキャンペーン中です!

\1週間無料でおためしする/

※1週間以内に解約すれば料金はかかりません。

休校中の家庭での勉強、どのくらいさせる? まとめ

外出を控えたい、こういったときこそ家庭での学習のクセをつけていきましょう。

家庭学習やオンラインだけで大丈夫?という声もあると思いますが、自分を制して勉強するということができれば、塾に行くのもオンラインでも結果に差は出ないと思います。

1日30分からでも家庭学習を休む日なく、毎日やる習慣をつけるということが一番大切です。

もう一度まとめると、まず休校中にやりたいことは下記4つです。

  • 英語の勉強
  • 1年間の総復習
  • 苦手なところの復習
  • 学校の宿題以外の家庭学習の習慣付けする

もし新しく教材を買うつもりなら、その前に下記教材の無料体験から始めてみませんか?

今回のまとまった時間を使って、ぜひ家庭学習のルール作りをお子さんとはじめていってくださいね。

英語の学習についてはこちらでも詳しく書いています。

あわせて読みたい
【英語の家庭学習】小学生の英語学習どうやって家庭でサポートする? この記事では、下記3点を説明をします。 小学校の英語教育とは? 小学生の英語学習に親はどうサポートするべきか 家庭でできる英語の家庭学習法 この記事を書いている...

\2週間無料でおためしする/

※2週間以内に解約すれば料金はかかりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次