ズバリ、収益に直結するよ。 ブログ初心者でも、クローズドASP含めてASPの使い分け戦略を考えておかないと確実に損するよ!
クローズドASPとは、招待制のASPのことです。
通常のASPとは違い、担当者からの招待など選ばれたブログしか登録ができません。
・・が、結論アフィリエイトフレンズを経由すればだれでもクローズドASPに登録できます。
また、ASP使い分け方法、クローズドASPに登録しておくメリットを紹介します。
低PVでも、6ヶ月目で月間収益が6桁になった専業主婦アフィリエイター。 私が売上を上げてる理由はまぎれもなくASP戦略です。 ASPの使い分けミスったおかげで損した額、なんと総額8万円・・
ブログの立ち上げ方はこちら。
\まずは無料登録/
Contents
ASP (アフィリエイト) の使い分けは収益を上げるため
ASP(アフィリエイト)会社を複数使う理由は、報酬条件が違うからです。
じゃあ、どこのASPサイトがおすすめ?
結論、必要な商材のあるASPサイトは全て登録すべし。です。
「3社くらいでいい」と言ってるアフィリエイターもいますが、それは彼らがASP会社との人間関係がある程度できているからです。
つまり、初心者こそ最初は案件は選びまくるべきなのです。
存在しうる限りのアフィリエイト商品を比較して、最適なものを選ぶことがアフィリエイト収益を上げる一番の近道です。
尚且つ、ASPサイトによって扱っているジャンルや条件、特別単価が違うのでひとつひとつ見ていくしかありません。
最終的には、担当者をつけてもらいASP会社と仲良くなって単価交渉する。これが答えです。
ASP (アフィリエイト) のおすすめは?
とは言っても、取り扱い案件の多い有名どころは登録マストなので、大手ASP (アフィリエイト) 会社をさらっていきましょう。
まず、ASP (アフィリエイト) 会社にはクローズドASPとオープンASPがあります。
まずあまり馴染みのないクローズドASPの方からいきましょう。
取り扱い案件はオープンASPより少なめですが、良質な広告主が揃っています。
私は個人的にフェルマを愛しています。
次にオープンASP。
これはすでに全部登録済みですよね?
オープンASPは他にもLink-AやSmart-Cや海外のものまでそれはもうたくさんありますが、とりあえずこの6つくらいは網羅しておきたいですね。
いやいやいや・・。こんなに登録しなきゃいけないの? 管理できないよ。
こんな悩みもアフィリエイトフレンズを使うと解決できます。
私はとりあえずめんどくさいから全部A8.netにしてたら、あとあと約8万円くらい損していることに気づいた。。
というくらいASPサイトによって報酬が違います!
クローズドASP (アフィリエイト) のメリット
ただでさえ、オープンASPがたくさんあるのにクローズドASPまで必要ある?
個人的には、現にASP使い分けのおかげで何10%も収益が増えているので、超アリです。
クローズドASP(アフィリエイト)にわざわざ登録するメリットは下記です。
順番に見ていきましょう。
クローズドASP(アフィリエイト)メリット① 担当者がつく
まじでメリットはこれにつきます。
担当者がつくのは最高です。
担当者がつくと、広告主と交渉ができるようになります。
トップアフィリエイターのなかじさんもYoutubeで言っているように、特別単価の交渉の交渉はアフィリエイトの売上を上げることでとても大切です。
ちなみに、ASP担当者がやってくれることをずらっと並べると・・
などなど・・めっちゃすごくないですか?
担当者がつけば「どの案件がよく売れてますか?」とか「上位の人は何売ってるんですか?」とか聞いたら意外と教えてくれるんですよ。
これらのことは控えめに言っても売り上げに相当寄与してくれました。
この交渉事は自分で直接広告主とやるよりもかなり成功率を上げてくれました。
直接広告主と交渉すると、割と問い合わせメール無視されたりも多い・・。
私は本業がネゴシエーターなので、よくわかります。
クローズドASP(アフィリエイト)メリット② 承認率が高い
クローズドASPは一般的にオープンASPよりも承認率が高いです。
そして承認が早いです。早いときはその日中にされるときも。
せっかく発生したのに、却下されるの悲しくないですか?
よくわかんないけど、発生した成果が却下された・・。
ということがクローズドASPはありません。
私は高単価が却下されたときは担当者に理由を教えてもらえました。
また、クローズドASPは承認率をオープンにしているASP会社が多いので、そもそも承認率が低すぎるところは掲載されていません。
謎の却下回避で安心ですね!
クローズドASP(アフィリエイト)メリット③ 報酬条件がよい
これもかなり大事ですよね!
私はクローズドASPに替えて、報酬利益が300円 /1件 → 1,000円 /1件になったりしました。
同じ案件ですよ?
これはかなり大きくないですか?
タグの貼り替えしてから控えめにいっても売り上げが何10パーセントも上がりました。
クローズドASP(アフィリエイト)のデメリット
一方で、デメリットは一つです。
以上。
ただし、このデメリットもアフィリエイトフレンズが解決してくれます。
デメリット解決法 数あるASPをアフィリエイトフレンズで一括管理
それは「アフィリエイトフレンズで一括管理すること」です。
アフィリエイトフレンズでは下記8つのASPサイトについて一括管理することができます。
これは収益の管理だけではなく、ASP案件の検索も一気にできます。
どこのASP会社に案件あるのか、一番報酬高いか全部探すのめっちゃ時間かかる!
という悩みを解決できます。
すべてのアフィリエイト会社で報酬単価を検索していた無駄な時間が削減されました。
アフィリエイトフレンズの活用方法【超簡単】
ここではアフィリエイトフレンズの登録方法と、アフィリエイトフレンズを使って招待無しでクローズドASPに登録する方法の2つに分けて見ていきましょう。
どちらも超簡単で、3ステップだけ♪
\まずは無料登録/
アフィリエイトフレンズの始め方【3ステップ】
アフィリエイトフレンズの始め方は超簡単です。
紹介ももちろん不要。
手順①:アフィリエイトフレンズ公式ページから必要情報登録 手順②:仮登録 手順③:仮登録完了メールから本登録
アフィリエイトフレンズ公式ページに行きましょう。
無料会員登録を開始します。

アフィリエイトフレンズ無料会員登録画面
必要情報を入力します。
情報入力が完了すると登録アドレスに仮登録完了のお知らせが届きます。
ここに記載のURLにから本登録をします。
下記のようなメールが届くと本登録の完了です。
基本的な流れは他のASP登録と同じですね!
アフィリエイトフレンズからクローズドASPの登録方法【3ステップ】
次にアフィリエイトフレンズでクローズドASPに登録する方法です。
そもそもクローズドASPは会社の中の人がある一定の基準を満たすブログを対象に管理人に直接声掛けをして招待しています。
今回は招待なしで、自分のブログをPRする方法になります。
登録手順はこちらもとても簡単。
まず【クローズドASP】を選択しましょう。
ここから登録したいASPを選びます。
例えば、アフィタウンに登録してみましょう。
【アフィタウンに登録する】をクリックするとアフィタウンの登録ページに飛びます。
ここで必要情報を登録。
下記の画面になったら完了です。
アフィタウンの場合は、審査などなく登録できました。
登録完了後のアフィリエイトフレンド上のアフィタウンと接続します。
下記の画面からログインすると、アフィリエイトフレンドで管理しているASPがすべて一気に検索できるようになります。

アフィリエイトフレンズ発生レポート接続画面
これだけでクローズドASPに登録できるならやる価値ありますね!
ちなみにこれらの登録を終えると、全ての登録済みのASPの成果確認も一覧でできるようになります。
このような見た目です!

アフィリエイトフレンズ上の成果発生レポート
控めにいってもかなりのストレスフリー&時間短縮です!
・クローズドASPへの申請はアフィリエイトフレンズの本登録が完了してから行ってください。 ・アフィリエイトフレンズを通してもも審査はありますので、記事ゼロの状態などでの申請はご注意ください。この辺はオープンASPも同じですね。 ※レントラックス・フェルマ・imobleは審査に2~3日くらいかかります。
※補足
ASP(アフィリエイト)サイト選びで損してない? まとめ
アフィリエイトで成果を発生させるのは難しいですよね。
発生したら最大限収益を得たいものです。
アフィリエイトの収益発生数はジャンルや腕によって、ある程度限度のあるものだと思います。
そんなアフィリエイトで確実に収益を最大限得るためには、やはりASP会社との交渉はさけられないものです。
別にいま収益そんなに発生していないから私には関係ない!
という人も気をつけてください。
アフィリエイトは突然発生します。そして一気に。
ブロガーなら避けては通れない道ですよ。
\まずは無料登録/
ASP(アフィリエイト)サイトってどうして使い分けが必要なの?
クローズドASPは登録すると何がおいしいの?